![]() |
みよんみよんサンタさん |
※当記事は「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」24日目の記事です!
概要
例によってマンガです。。。
読みづらいかも。
ほんへ
要は本編です。。。
なお、「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」23日目は、シアルさんの記事でした。
![]() |
みよんみよんサンタさん |
※当記事は「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」24日目の記事です!
例によってマンガです。。。
読みづらいかも。
要は本編です。。。
なお、「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」23日目は、シアルさんの記事でした。
![]() |
#InstanceTicker イメージ図。 |
#InstanceTicker を作ったひと、 weepjp と申します。
![]() |
#InstanceTicker ロゴ(メイン) CustomCSS(青っぽいの)と userjs(緑っぽい)のを混ぜた色です。 |
![]() |
みよんみよん。 「34」の由来です。 |
ブログを書く際に「CSSで段落字下げ( <p style="text-indent:.8em;">これです</p> )」をやるのがここ数年でだるくなって、note とか FANBOX 的な HTML 書かせてくれない系ブログでも通用する「先頭全角スペースで段落字下げ」をあちこちでやってしまう weepjp です。
今ではすっかり、note とか FANBOX とか更新しなくなり、「先頭全角スペースで段落字下げ」をすることだけ引き継いでいます。
おいらのサイトや当ブログでリンクし忘れているため存在に気づかれていない、おいらのブログ「おいらの Vivaldi 動作確認してなさそうなブログ」があるんです。。
興味のないひとにはまったく興味もなければ、別に知らなくても構わない Fediverse たら Mastodon のことを書こうと思ってたんですが、今回はこんなアフィだらけのカスみたいな状態の Blogger で、ひさびさにそれをやっていこうかな(AdBlock 入れてるかたには関係のないおはなし)。。。と思います。
謎のアボセンス(AdsenseアカウントBAN)を1度経験してる身としては、せっかく長い年月をかけて苦労して広告を貼れているという事情もあったりしてるので、ここのブログに何も書かないというわけにもいきませんからね。。。
そんなわけで、Mastodon で「インスタンス名(投稿者のサーバー名)を表示させるだけの」カスタムCSSである #InstanceTicker は、おいらが開発者ではあるんですが、誰よりもヘビーユーザーでもあるため、それに絡めながら今年のあれこれを記事を書いて行きたいと思うます。
アーニャ。ピーナッツすき。木の実のフリしながらナッツの名前してるから。
と言っても、もしもあなたが、Fediverse ゴシップサイトの某「web.gnusocial.jp (敢えてリンクは貼らない)」ブログ読者であれば、既視感オブ・ザ・いやぁ既視感しかなく、つまらない記事になること請け合いですがね。
筆者近影イラスト(実際もこんな服装) |
weepjp です。。
23日(イヴイヴ)は、chillout.chat や milkey.homes の管理者さんの記事だったそうで。。
本日の24日(イヴ)は、おいらだったりします。。。
毎年、4コマ描いてたんですが。。。
今年は、仕事と某かわいいネコの絵を描いていて忙しくて、この記事執筆を後回しとなってしまい、大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。
今この行を書いてる時刻が「23日23時23分」という、いやらしい奇跡みたいな時刻なので、やっつけ仕事すぎる今年度のアドベントカレンダーであることをお察しください。
4コマもひどいものでしたが、それ以上の絶望的な文章力のなさをご実感いただければ、これ幸いです。。。
#InstanceTicker 誕生メモ。 |
これは、2020年12月24日に書いた記事の一部再うpです!!
投稿日付もそれに合わせていますが、実質的な編集と投稿日は2022年12月31日です。
この記事は、かつて「pixiv fanbox」上にて投稿していたのですが、そこでの記事公開を取りやめたことに伴い、この場で再うpすることとなりました。
バックアップを取っていないため、文章などの欠損などがあり、当時の記事とは内容が異なります。
マンガ部分しか残ってない。。。
fanbox の方では、語句の解説文などいろいろ書きましたが、忘れたので割愛します。
以上です。