「フルーツPV ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) - ニコニコ動画」のサムネイル画像より |
先日書いた、キャラメルダンセンの記事。。。
歌っているアーティストが分かりました。
というか教えてくれました。
どうも、2009年からやってきた weepjp です。
動画投稿がめっきりなくなり、趣味で PHP ばっかし書いてます。
2009年当時は「25歳」だったわけですが、今では確かなおっさんです。
計算ラクだけど実年齢を文字列に起こしたり、口に出して言わないで下さい。。
さてさて、2008年に流行した Caramelldansen(キャラメルダンセン)とは。。。
![]() |
昔 うごメモ3DS だっかで作った しずえさんのやつ。 |
キャラメルダンセンは、スウェーデンのキャラメル(2002年解散。後述するブームのため 2008年に Caramella Girls として再結成した。)による2001年楽曲で、倍速されたミックス(Speedycake Remix)とテレビアニメ「ぽぽたん」映像を使った Flash が 4chan 住民により投稿され、日本でも知られ派生MADが増産化し世界中の動画サイトでブームを巻き起こした。これ以前にも同様の現象「ロイツマ・ガール」(2007年頃)があり、それと並ぶインターネット・ミームであろうか。
マネーの虎で生まれたようなレコード会社であるクエイク社(クエイクとは「震える」という意味であり、2011年の大震災の影響かこの年に親会社のポニーキャニオンからの意向なのか知らんが社名変更。変更した社名のエグジットチューンズは主力レーベル名だが規格品番にはずっと当初の「QW**」のまま。現在はポニーキャニオンに主な事業が吸い取られ、もぬけの殻の「エグジット音楽出版」になったらしい。)ってところが日本における販売ライセンスをもってたので、ニコニコ動画で流行った楽曲をついで収録し「ウマウマできるトランスを作ってみた」ってシリーズのオムニバスアルバムをリリースし、公式サイドが作成したミュージックビデオも公開された。
以上、「ああこの曲、 Tik-Tok で聴いたことあるわ~」って言う世代には、1ミリも分からなくていいキャラメルダンセンの歴史の話でした。
これである。
Caramella Girls 公式が、2009年に投稿した日本語の空耳歌詞だ。
聞き取りづらいので、こちらで以下に歌詞起こししてみた。
weepjp です。。。
この記事は、思いついたことをだらだら書いたバカ記事です。
![]() |
サムネ画像何にするかよく考えなくてこれに決めた。 |
Fediverse 界隈用に アドベントカレンダー描いたけど、それほど読まれてなくてぱっとしない weep です。
世間ではマヂカルラブリーが、 M-1グランプリで優勝するも、賛否評論。。。
(この記事は 2019/11/24 14:42 note 上に書いたものです。note 退会予定なので、サルベージと。)
おいらが、ウィルコムを使ってた当時は、@*.pdx.ne.jp から @willcom.com のメアドに希望者のみが操作して移行できるようになったって感じの出来事を思い出します。
だもんで、「 なんたら com かんたら com @willcom.com 」って変なメアドにした知人が居たので、おいらもそんな感じのメアドに対抗したのが懐かしい思い出です。
というか、 willcom.com 取ったんなら、「公式サイトのドメインの willcom-inc.com も willcom.com にしろやバーカ」と、当時は強く思ったものですが、あの会社は何故かそうはしませんでした。はてなの hatenacorp.jp みたいな現象ですね(hatena.com もってるのに)。
それはそうと、メアドを変えることが死んでも嫌な人たちがいらっしゃるそうでして、頑なに @*.pdx.ne.jp のまんまだったり、ソフトバンクになる以前の利用者だって未だに @jp-*.ne.jp とか @*.vodafone.ne.jp ままにしてるパターンもあったりしますよね。(本当に身近に居らっしゃるからすごいよね?)
(この記事は 2020/08/14 23:26 note 上に書いたものです。note 退会予定なので、サルベージと。)