![]() |
さよならさよならウニどんや! |
この記事は先日「しずかなインターネット」で投稿した記事 |
先日、モヤモヤして以下の動画を投稿した。
この動画は「桃太郎電鉄シリーズ」ファンであるおいらが長年思ってることをつい動画にしたもの。
![]() |
さよならさよならウニどんや! |
この記事は先日「しずかなインターネット」で投稿した記事 |
先日、モヤモヤして以下の動画を投稿した。
この動画は「桃太郎電鉄シリーズ」ファンであるおいらが長年思ってることをつい動画にしたもの。
YouTubeのボタンからテキストを非表示にさせる ユーザースクリプトを作ってみた! |
YouTubeの「シェア」ボタンやら「オフライン」ボタンやら「スーパー3助」ボタンやら「クリップ」ボタンやら・・・、「テキスト表記せんでも、マウスオーバーで説明出るんやから、アイコンだけでええやろカス」が動機で作ったユーザースクリプトです。
もっと言うと、「DetailedTime」っていう拡張機能を使おうとするも、ボタンのテキスト表示が邪魔で使える代物でなかったから、テキスト非表示させたかっただけ。
そもそも、ハートマークにドルマーク生やしただけの「スーパー3助」ボタンやら、どんどん増えていったあたりから、テキストであふれすぎなんだよ。
Google と YouTube の バーーーーーーーカ!
さては、YouTube のスタッフどもは、自分らのサービス使ってへんのとちゃうか?
Twitch とか Vimeo とか Dailymotion とか bilibili ばっかし見てるんちゃうか?
まぁ。。。ニコニコは、ないやろうけどもな!!!!!1
わけもわからず、gist → GitHub にあげたけど、自分用に作っただけなのであとは知らん。
![]() |
いつの絵だよこれ。。 しかも、霊夢でも魔理沙でもないやん。。 |
ゆっくり霊夢・魔理沙(以下、めんどっちいので「ゆっくり」と書きます。)の動画が多すぎて、手軽にできる解説動画の制作用フォーマットと化してる現状だもんな。
そりゃあもう。
(キラッ☆として文字装飾)
そう思って始めた動画投稿者が増え続けて十数年・・・って感じ?
たぶん。
y)「ゆっくり」って言うと、ニコ生のコメント読んでくれるアイツ的な認識をしてきた世代というか、そういう流れで入ってきたおいらは、それほど「ゆっくり」に詳しくはなかったりするんですが。。。
y)おー。ひyひy。。。
![]() |
#weepTubes シーズン2 のイメージ画像。 (2021/04/11 に作成追加) |
#weepTunes が #weepTube のごとく、あっけなく終了しました。
テストラジオ放送でしたが、字幕をつけたり映像を凝りだしたりしたため、もうラジオではなくなってしまいました。
そのため、一旦は終了する決断をしました。。。
![]() |
weepTunes ロゴ。林檎の会社に訴えられそう。 p の部分は、「𝄾」(八分休符) を左右反転させたやつ。 |
プレイリストはこちらです。
ようやくラジオとして方向転換!
記事の続きには、スタートの理由とか。
どうも、2009年からやってきた weepjp です。
動画投稿がめっきりなくなり、趣味で PHP ばっかし書いてます。
2009年当時は「25歳」だったわけですが、今では確かなおっさんです。
計算ラクだけど実年齢を文字列に起こしたり、口に出して言わないで下さい。。
さてさて、2008年に流行した Caramelldansen(キャラメルダンセン)とは。。。
![]() |
昔 うごメモ3DS だっかで作った しずえさんのやつ。 |
キャラメルダンセンは、スウェーデンのキャラメル(2002年解散。後述するブームのため 2008年に Caramella Girls として再結成した。)による2001年楽曲で、倍速されたミックス(Speedycake Remix)とテレビアニメ「ぽぽたん」映像を使った Flash が 4chan 住民により投稿され、日本でも知られ派生MADが増産化し世界中の動画サイトでブームを巻き起こした。これ以前にも同様の現象「ロイツマ・ガール」(2007年頃)があり、それと並ぶインターネット・ミームであろうか。
マネーの虎で生まれたようなレコード会社であるクエイク社(クエイクとは「震える」という意味であり、2011年の大震災の影響かこの年に親会社のポニーキャニオンからの意向なのか知らんが社名変更。変更した社名のエグジットチューンズは主力レーベル名だが規格品番にはずっと当初の「QW**」のまま。現在はポニーキャニオンに主な事業が吸い取られ、もぬけの殻の「エグジット音楽出版」になったらしい。)ってところが日本における販売ライセンスをもってたので、ニコニコ動画で流行った楽曲をついで収録し「ウマウマできるトランスを作ってみた」ってシリーズのオムニバスアルバムをリリースし、公式サイドが作成したミュージックビデオも公開された。
以上、「ああこの曲、 Tik-Tok で聴いたことあるわ~」って言う世代には、1ミリも分からなくていいキャラメルダンセンの歴史の話でした。
これである。
Caramella Girls 公式が、2009年に投稿した日本語の空耳歌詞だ。
聞き取りづらいので、こちらで以下に歌詞起こししてみた。
![]() |
クール・クロコダイル |
.
今後、YouTubeのコメントもらったら、念入りにスクショしないとなと、すごく後悔しているおいらです。というか来月にならないと休日が来ないほどの多忙さと体力のなさで、機転が利かずにネットどころじゃなくてダメダメな毎日です。
テレビ・ラジオ・ネット動画・SNS いろいろチェックしてたらさ、気がまわりません。
YouTube とかの動画クリエイターさんって、動画作りながら仕事に趣味に両立できてるのがすごいわけで、おいらにはとてもできないので、そのスキルや若さをすべてこちらにちょうだいしたい昨今です。洗濯やら飯やら家族の相手とかをこなしつつなんだろうから、大したもんだ。すげえなと。おいらはほぼそれで時間消えてしまうよん。。。
家族のうんこ待ちほど、苦痛で無駄な時間はない!!!!!!
そんな日記です(どんな日記だよ)。
![]() |
日記動画はこんな感じ。下にゲームのメッセージウィンドウ風が出ます。 weep とノイズの激しいフナイのテレビデオが存在するのみ。 |
![]() |
weepくんとweekちゃん。 再びこのコンビでやれるのかは不明である。 |