ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おしらせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/05/01

本日より、メインブログを「Blogger」から「FANBOX」に移行します。

FANBOXのほうの
新「おいらの動作確認。」イメージ画像(スクエアタイプ)。
英語の部分は副題ではなく、直訳的な英表記。

 はてなのアカウントを退会したことで、ブログを閉鎖せた後のブログだった当ブログ。

 「旧 おいらの動作確認。」というタイトルに設定。

 ヘッダー画像にも「旧」を無理やりぶち込む作業を終えた。

 

 

 2024/05/01 からは、「FANBOX」でブログを書いていく感じです。

 ブログと言っても、記事でも絵でもなんでも良い。

 途中でおわった音声配信もこっそり復活なんてやってもいいし、動画も投下できる。

 どうやら、ファイル投稿もできるようだし(1ファイル最大300MBまで。MP3 や MP4 や ZIP もあげられるそう)。

 まぁ、スマホユーザーは置いてきぼりだろうけど。。。

 

「おいらの動作確認。」のタイトルの意味。

2024/04/30

ハーボット時計を「Neocities」上へ正式に移動と、当ブログのカスタムドメインやめたことについての報告。

前回の記事から耳を修正した。

やったこと

  1. ハーボット時計を「Neocities」上へ正式に移動
    *旧設置ページには埋め込みコード変更をお知らせしといた。
    *weep.jp 上の案内をなくして、「Neocities」上のページに転送させることにした。
    いつものやつ。

     
  2. 当ブログのドメインが「weep.blog」から「weepjp.blogspot.com」に変更。
    *理由としては、Tumblr が「weepjp.blog」に設定しているから、紛らわしい。。
    。。。と言ってもその存在は誰も知らん。
     

 まぁ、やれる時間があったので、やることにしたんですね。。

 

 

 

今後やることは・・・

2024/04/29

今年中にメインブログを Blogger から FANBOX に移行するかも。。。

サムネはさっき描いた絵です。。
 

 時期未確定ですが。。

 

 

 年内においらのメインブログサイトを「FANBOX」のほうに移行します。

 理由は、昨今を取り巻く情勢的にネット広告対する疑問を感じてきました。

 著名人のなりすましだったり、エログロ要素のあるものだったりと、今ネット広告の品質が問われています。

 アドブロックしている方も多いでしょう。

 

 そこで、おいらは決断しました。

 

 つまり、年内に自サイトでの「アドセンス」や「アソシエイト」などのネット広告掲載の掲載をやめることにするわけです。。

 さらに、Blogger の更新もストップして「FANBOX」で、無料記事だったり有料記事だったりを気軽に書いていく感じになります。

 ※要望があれば「note」と併用するんですが、飽くまで「要望があれば」ということです。

 

 移行後は Blogger の更新はとまりますが、閉鎖するわけではないので、過去ログ(放置ブログ)として残します(ドメインは weepjp.blogspot.com になるかも知れません )。

 要は、Google から、ちょっと身を置くというか、離れる感じということかな?

 

 以上につきましては、改めて発表することにします。

 年内なので、まぁ気長に計画立ててやります。

 

 取り急ぎの報告でした。

2024/01/30

ChatGPT(無料版)に頼んで、お手製ランダム広告を作ってもらって、当ブログに貼った。

誕生の瞬間(大げさ)。
 

 ChatGPT(無料版)に頼んで、お手製ランダム広告を作ってもらった。

 

作成の動機

 Amazon アソシエイト が、画像リンク作成機能などを廃止し、URL生成のみに特化することになり、当ブログのアソシエイトが無効になってた。

 それが、2024年1月1日だったわけで。。。

 世間ではその日。重大な震災でそれどころではなかったがな。

 おいらの気持ちとしては、 Amazon アソシエイト が、画像リンク作成機能の廃止は反対もない。むしろ肯定的だったので、すんなり納得していた。

 仕様変更したり、廃止したりで、そのたびに貼りなおす作業あったから、これでその呪縛から解き放たれたのだ。。。

 そんなわけで、お手製のランダム広告を作成することにしたと。。。

 

ad-c

こういう感じの広告つけたかった。

 

仕様

 i (画像URL)、 a (リンクURL)、 t (タイトルの t でもテキストの t でもどっちでもいい)の3つの情報で1つの画像広告リンクとして、ランダムに重複させず4つ出すやつ。

 のちに、t はテキスト表示させるようにさせたし、4つを6つに増やしたりの変更はあるが、今後も変更はある。

 https://weep.page/ad-c.js がソースです。。。

 

名称に由来

 「ad-container(広告置き場)の略です」って、頑なに説明していきたいところだが。。。

 ChatGPTに「JavaScript と JSON を使ってランダムの4つ広告リンク表示するやつ作って」と頼む。

 結果のサンプルソースの以下を見て。。。

<div id="ad-container"></div>

 「ad-c... うわ。ACジャパンのドメインだ!」と思ったのが本当の由来。 

 ACマニアのおいらにはその衝動を抑えきれない。

 

アソシエイト以外の広告も貼れる

 おいら個人の広告も貼れるし、なかなかいいのではないか。

 広告募集中。。。

テスト広告はやはりこれである。
意図的にこの広告が出やすいです。
(詳細はこの記事を読め)

2023/12/24

「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」24日目「ひっそりと。。。」

 

みよんみよんサンタさん


※当記事は「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」24日目の記事です!

概要

 例によってマンガです。。。

 読みづらいかも。

ほんへ

 要は本編です。。。

 なお、「Fediverse (4) Advent Calendar 2023」23日目は、シアルさんの記事でした。

2023/12/21

weepjp の初音ミク処女作の楽曲「コワイユメミテネ」配信中です!(その2)

コワイユメの初音ミク。。。

 前回の記事の続き。。。

 lit.link とかでサクッと作ったんですが。。。 

 独自で作ってみました。。。

 neocities テストがてら。。。

 まぁ、 ChatGPT に、ほぼ作ってもらったんですが。。。
(JavaScript と JSON を未だによくわからなかったので。)

ChatGPT って言っても、
3.5(無料)かよって言う。。

 

 ChatGPT 相手に、要求の仕方が礼儀正しくて真面目なおいら。。。

 はずっ。

 

サイトの内容。。。

 JavaScript 苦手で、ChatGPT任せなおいらですが、CSSでアニメ作るのは結構たのしいっていう。。

 上と下で絵を切り替えてね。。。

 この部分は、ChatGPT なくても、余裕で思いつくんよ。。。

 ・

 ・

 ・

 こうやって、「コワイユメミテネ」を宣伝するしかない残念なブログです。。

 作詞作曲者の weepjp でした。

2023/11/15

#ESET を使ってると #GoogleChrome で、半角/全角キーなどを押すとアレになる説。。。

ESET」のあいつ。
こわいよーん。

 前回の記事の理由がわかってきたもよう。。。

 

 おいらの予想に反して、Googleのせいではなく、「ESET」が原因だったらしいっす。

 2023/11/13 に、 ESETサポート情報(セキュアーブラウザー機能を利用時にWebサイト上で文字入力が正常に行えない | ESETサポート情報)にて。。。

 現在、セキュアーブラウザー機能をご利用の環境で、Webサイト上で文字入力をした際に文字化けが発生する現象についてお問い合わせをいただいています。

 と、文字入力の件が公開された。

  

 ESET ユーザーであるおいらは、原因がわかったことにうれし涙を流しました。

 

(おおげさ)

 前回の記事でGoogleのせいにしたことを、お詫び申し上げます。

 weepjp

 

 

 以下、解決策を追記。。。

2023/11/01

#GoogleChrome で、半角/全角キー押すと、入力されるキーの結果がランダムに変わる現象にイライラ!解決策とは?

なんのひねりもない記事にあった記事サムネ画像。。。
(またの名を「OGP画像」やら「アイキャッチ画像」)
 

========

 原因が判明しました。。。

 2023/11/15 追記。

========

 

 

 今こそ、最初から言いましょう。

 「いかがでしたか?💢」と!

 アンパンマンのキャラクターで1番すきなのは「ばいきんせんにん」の weepjp です!!!

 

 きょうびアンパンマン観てるオトナなどは、めったにおりませんので、誰もが興味のない情報でした!

 おいらも、中学校になってから観てないですし。。。

 

 とにかく話を戻しましょう。。