下書きは Supernote で描きました。 |
これ以来ですね。
(Ankerのやつはショックすぎて忘れたい!)
今回も中国産の何かを買って超騙されてみたいと思います!!
今回はこちら!
いわゆる「電子ペーパー」っていうタブレット型の端末やつです。
これが箱のパッケージ絵。 チャイナにしてはシャレオツだなあと、、 |
Shanghai Ratta Smart Technology 社「Supernote A6X」ってやつ。
Amazon で購入しました。
上海。。。。。
このブランドは ITmedia でも取り上げてたやつですね。
いわくつきな記者が書いたクソ記事ですね。
心底あやしいっすねぇ。。。
ええ。ええ。
記事の商品は売り切れだったので安い方のモデルを買うことにしました。
テストおえかき。。 おいらの絵ってなんかいっつも一緒やなぁ。。 |
評価
- すごい軽い。
Amazon の情報では「商品重量: 255グラム」とある。
体感的には本みたいな重さ。 - ペンでの絵の描き心地は良い。
紙とボールペンを使ってる感まんまなのが特筆すべき点かなと思います。 - しかし、それ以外の入力はどうしても1秒以上の間があるっぽい。
(こういうのって連続入力回避のためにわざとそうしてるのかな?)
絵を描くときにアンドゥボタンの間にヤキモキすること請け合いです。 - 卓上ライト的なもの必須かも。バックライトなんてあると思うか的な。
- たまに変な日本語が出てくる。
WiFi 設定時で「接続する」と思われるものが「つながり」
初期設定時で「次へ」と思われるものが「次に」
(これが「ユーザーマニュアル」でもそう書かれててジワる) - Dropbox 連携はおいらには成功できなかった。。。
成功したので公開フォルダはコチラ。
方法は公式動画参照。かなり手順が多くてめんどくさ。(2021/03/21追記) - 未だにスクリーンショットの方法がわからん。
以上の欠点はほぼ今後のアップデートで解決の余地があるかもですね。
☆ ☆ ☆
過去に購入したペンデバイスやボールペンでブログ記事書くことがたびたびあったんですが、それをやってみたいと思います。
(;~;)
☆ ☆ ☆
「シャレた」が、「シャした」にしか見えない汚い字なので!
0点でーーーす!!
☆ ☆ ☆
ひどい商品だと思ったが、騙されて良い商品を買ってしまったかも分からない!
これなら、家族にノートを見られて困る人にはアリかもしれない。
でも、中国には筒抜けだったりしてね。。。
あー騙された。。。